在園児の保護者の皆さんへ
  • ゆかり先生

  • 幼稚園教諭

  • 【保育スタッフ】

「ごめんね」「ありがとう」と言う挨拶ができるように、音楽×保育

子どもたちが日常の中で自然に挨拶や感謝の気持ちを表現できるように保育をしています

ゆかり先生

幼稚園教諭

【保育スタッフ】

750_500_2bai_monma04
750_500_2bai_monma05
750_500_2bai_monma03
750_500_2bai_monma01
750_500_2bai_monma02
750_500_2bai_monma06
previous arrow
next arrow

保育で大切にしていること

私が大切にしているのは、子どもたちが友達同士で喧嘩をしたら「ごめんね」と言ったり、何かしてもらったら「ありがとう」と言う挨拶ができるようになることです。私のクラスの子どもたちは困った時に「先生」と言えたり、自分の身の回りのことを自発的に考えて行動できるように声がけをしています。

例えば、小学校に行った時に幼稚園で通じていたルールが通じない場合、どうすればいいか自分で考えられるように、考える時間をつくります。これにより、子どもたちは自発的に行動する力を身につけています。小学生に向けて、自分で考えて解決する力を身に着けられるように意識して保育をしています。

また、私自身がピアノをやっていた経験から、教室でリトミックや音楽に合わせてダンスや歌を楽しむ活動を取り入れています。音楽が好きなので、子どもたちと一緒に音楽を楽しめることは、私にとっても嬉しいことです。

このように、子どもたちが日常の中で自然に挨拶や感謝の気持ちを表現できるように援助すること、そして音楽を通じて楽しい時間を共有することを大切にしています。子どもたちが安心してのびのびと成長できる環境を提供し、毎日が楽しい思い出になるよう努めています。

 

 

スタッフ一覧に戻る
PAGE TOP